G-NGD8RB3555

福祉施設の設立・運営を行政書士がトータルサポート 糸賀行政書士事務所

出雲市を拠点に島根県全域対応|介護・障がい・保育事業にも対応

“地域福祉の現場で支える皆さまの想いを、確かな行政手続きで支援します”

  • 介護事業(訪問介護・通所介護など)
  • 障がい福祉サービス(居宅介護・生活介護など)
  • 保育所・小規模保育施設の設立
  • 高齢者福祉施設の設立(有料老人ホーム、小規模多機能など)
  • 補助金・助成金の申請支援

事業開始から運営まで、一貫してお任せください。初回相談は無料です。


当事務所の強み|福祉の現場を理解した行政書士が対応

✅ 現場経験に基づく実践的な支援

保育士・幼稚園教諭としての勤務経験や、放課後等デイサービス・就労継続支援A型などの福祉施設で支援員として働いてきた実績があります。
制度の知識だけでなく、現場の実情を理解した上で、実用的なご提案・アドバイスが可能です。


✅ 国家資格を活かした安心サポート

行政書士のほか、保育士資格・幼稚園教諭二種免許を保有しており、福祉関連制度や子ども支援の分野に精通しています。
申請書類の正確性・迅速さに加えて、利用者やスタッフの目線に立った手続き支援が可能です。


✅ 法的視点と行政対応に強い

裁判所事務官としての勤務経験から、法的文書作成や行政手続きの流れに精通しています。複雑な書類作成や審査に対する備えもしっかり行い、安心して任せていただける体制を整えています。


✅ 丁寧・わかりやすい説明を徹底

法律や制度の説明は難しくなりがちですが、専門用語をかみ砕いて、やさしく丁寧にご案内することを心がけています。初めての方でも安心してご相談いただけるよう努めています。


✅ 出雲市を中心に地域密着で対応

島根県出雲市を拠点に、地域のニーズに根差したサービスを提供しています。地域の行政窓口や支援制度にも詳しく、迅速かつ的確なサポートが可能です。

サービス内容一覧

1. 福祉施設設立の指定申請サポート

  • 訪問介護、通所介護、居宅介護支援などの介護保険指定申請
  • 就労継続支援・生活介護・居宅介護などの障がい福祉サービスの指定
  • 小規模保育施設、認可外保育施設など保育事業の設立支援
  • 有料老人ホーム・グループホーム・高齢者住宅等の届出支援

2. 法人設立・運営体制整備

  • 株式会社・合同会社・NPO法人などの設立書類作成
  • 定款・議事録・登記連携(司法書士と連携)
  • 人員要件・設備基準の確認とアドバイス

3. 変更・更新・加算届出対応

  • 指定内容の変更届、加算届の提出サポート
  • 指定更新手続き一式のサポート
  • 行政指導・監査への対応アドバイス

福祉施設向け 補助金・助成金サポート

福祉施設の設立・運営において、活用できる補助金・助成金があります。

対応可能な補助金例:

  • 介護施設等の整備に関する地方自治体の補助金
  • 障がい者支援施設の設備導入補助
  • 保育施設の開設・整備補助金
  • 雇用関連助成金(キャリアアップ助成金、人材確保等支援助成金など)

サポート内容:

  • 補助金の種類や要件の調査
  • 事業計画・資金計画の作成支援
  • 申請書類一式の作成・提出代行
  • 実績報告や交付申請手続きの支援

よくあるご質問(FAQ)

Q1. 福祉施設を開設するには、どんな許可や手続きが必要ですか?

A. 開設する施設の種類(保育所、デイサービス、グループホームなど)によって、自治体や厚生労働省管轄の指定・許認可が必要です。事業計画や人員配置、施設基準などの要件を満たす必要がありますので、早めのご相談をおすすめします。


Q2. 障がい福祉サービス事業を始めるには、何から着手すればいいですか?

A. まずは「指定申請」を行うための準備が必要です。法人設立、事業所の確保、スタッフの雇用、運営規程の整備などが初期ステップです。当事務所では事前準備から書類作成、申請代行まで対応可能です。


Q3. 保育所や放課後等デイサービスを開設したいのですが、助成金は受けられますか?

A. 条件を満たせば、自治体や国からの補助金・助成金を受けられることがあります。設備整備費や運営支援などの制度が活用できます。申請には期限や条件がありますので、早めの確認が重要です。


Q4. 福祉施設の運営に関する行政対応もお願いできますか?

A. はい、可能です。運営開始後の報告書提出、加算要件の管理、変更届などの継続的な行政対応についてもサポートしています。運営が安定するまで伴走支援も行っております。


Q5. 個人で福祉施設を立ち上げることはできますか?

A. 原則として法人格(株式会社、NPO法人、社会福祉法人など)が必要です。ただし、個人で法人を設立して事業を始める方も多くいらっしゃいます。法人設立から支援可能ですので、お気軽にご相談ください。

代表挨拶 福祉施設の設立・運営支援に強い行政書士

行政書士 糸賀政貴

当事務所では、保育・障がい福祉・高齢者福祉など福祉関連の手続き支援を中心に、施設の設立から運営までを一貫してサポートしています。

保育士・幼稚園教諭の資格や、放課後等デイサービス・就労継続支援(A型)施設などの現場経験を活かし、現場目線で本当に必要とされる支援を心がけています。

福祉施設の新規立ち上げは、許認可申請や助成金申請、人員・設備要件など複雑な要素が多く、初めての方には大きな負担となります。糸賀行政書士事務所では、制度をわかりやすく解説し、事業者様の不安を一つひとつ解消しながら進めることをモットーにしています。

個人・法人問わず、福祉事業に関するご相談があれば、お気軽にお問い合わせください。

◆ 保有資格

  • 行政書士(島根県行政書士会所属)
  • 保育士免許
  • 幼稚園教諭二種免許

◆ 略歴

  • 島根大学 法文学部 法経学科 卒業
  • 裁判所事務官
  • 幼稚園教諭
  • 放課後等デイサービス 支援員
  • 就労継続支援A型事業所 支援員
  • 現在、行政書士として福祉・建設業・相続分野で活動中

メールで相談する